2015年5月23日土曜日

BOSS BD-2 を作ってみる。(自作)

BOSS BD-2 Blues Driverを作ってみる。(自作)

みんなが知ってるBD-2ってどんな物か・・・
現物は触った事ありません。
買えば良い話しなのですが、・・・・作ってみました。

回路図はこちら↓
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schematics/audio/pictures/bossbd2.gif

他に自作している方などのWebをみると、バッファや電源関係を省略されている方が多いように思いましたが、スルーバイパスにする以外は回路的にはほとんどそのままにしました。
が、トランジスタやICなどは代替え品がほとんどです。

まず、レイアウト。・・・すみません、手書きのメモ状態です。FETの向きを間違っていて書き直したりしてます。



あまり良い出来ではないのですが考え直すのも頭が痛いのでそのまま行きます。
何故かグランドが真ん中を突っ切って、電源ラインとバイアスラインがぐるっと回ってしまいました。
内と外を反転させれば良いのですが・・・・。

とにかくそのまま先に進みます。
ユニバーサル基板に書きました。・・・はい。



部品の実装です。
一部定数を変更してます。
C14―0.22(低域改善)
C16―0.22(低域改善)
C10―0.1(低域改善)
また、出力バッファの10μ電コン2つ(C1,C6)は、オーディオグレード無極性にしました。


レイアウトで問題になってる電源ラインとバイアスラインは基板裏でジャンパさせました。


テスト音だしです。


問題発生!!・・・ゲインやレベルを上げると発振します。
さんざんチェック・・・基板や部品に間違いは無いのですが・・・1段目の差動増幅で発振してる事が判明。
発振防止の47p(C23)に1nを並列に足してやっと収まりました。
ちょっと値が大きすぎるので何か原因が有るのでしょうが、・・・
やはり、レイアウトの問題か・・・・
2SK184がYランクしか手に入らなかったので無理してるのか?・・・・
分かりませんが発振は止まったのでそのまま進みます。


ケース組みしました。


はい、出来上がり。

実はこのケース、PLAYTECH HEAVY METAL 抜け殻の再利用です。
要らない穴埋めとかあまり上手く行ってませんし、塗装の乗りも悪く綺麗に仕上がってません。
今度ちゃんとケースを買ってきます。・・

音的には、Web上のデモなどと比べるとうまく出来たように思います。
やはり、1ランク違う使い勝手の良さがあります。
守備範囲が広いし、いろんな意味で反応が良いです。


ご参考に・・・では、また。

0 件のコメント:

コメントを投稿