2018年4月17日火曜日

MXR ZW-44 を作ろうとしたら・・ついでにGT-ODも作れた。

MXR ZW-44 を作ろうとしたら・・ついでにGT-ODも作れた。

Zakk Wylde Berzerker Overdrive
SD-1のコピーとも言われてますが・・・・

回路図はこちら↓

一見すると確かにSD-1のアウトバッファ省略形に見えます。
が、2つおおきな違いが・・

入力バッファがダーリントントランジスタです。
バッファに?・・と疑問符が付いてしまうのですが・・・
推測・・・電流増幅率をとにかく稼げるので、入力側の負荷が少ない・・入力インピーダンスを大きく出来る・・この回路だと大雑把に考えて2.2Mかな・・・SD-1は500K位です。
パッシブのギターを直つなぎした時、ギター側のコントロールの利きが良くなる可能性が有ります。
当然相性問題ですが・・・

オペアンプICが見慣れない物になってます。
MC33178P・・・データシートを調べてみると特徴としては、600Ω負荷をドライブ出来るとの事・・・出力インピーダンスが小さい・・つまり高出力が可能。
そして低歪み、ローノイズのオーディオ用との事。

おそらくコスト的に高いでしょうが、ダンロップ(MXR)がわざわざセレクトしているのです。

そんな事で作ってみました。
MPSA14ダーリントントランジスタを見つけられなかったので、今回は音質的にも定評のあるMPSA18を2つダーリントン接続して代用しました。

レイアウトはこちら↓
http://tagboardeffects.blogspot.jp/2012/08/mxr-gt-od.html

これによるとGT-ODは抵抗が1つ追加されているだけです。
いろいろ調べてみたら、GT-OD基板にある噂の内部スイッチがこれのようで、本物のGT-ODとZW-44は基板共通ですね。
で、このまま作って、GT-ODも一緒に出来てしまいました。




 クリッピング切替はおまけ・・・。



出音は、低域よりの太めです。
SD-1より随分高域を押さえて、おとなしい印象ですが、使いやすい所に収まってる感じですね。
ブースターとしてしっかり仕事をしてくれそうに思います。
(インピーダンスが効いてくる。)

ご参考に、では・・・また。

0 件のコメント:

コメントを投稿