Black Cat Overdrive もう一つの OD-1 (自作)MOD
ずいぶん前に作った物です。
ボチボチ蔵出しして、情報アップしていきます。
これ、オーバードライブなんですけど、ダイオードクリップではありません。
オペアンプ自体で歪ませている、「ダンブルモード」とか言われてる方式です。
ちょっと珍しい・・・・
Landgraff DODは切替スイッチでこのモードが選べます。
回路図はこちら↓
参考レイアウトはこちら↓
私はちょっと特殊な基盤を使っちゃいましたのでレイアウトは全然違いますが・・・・
そのまま作ってみると、音量が異常に大きく爆音です。
Volumeをかなり絞らないと使いにくい・・・・
思いっきりゲインは稼げます・・・が、アンプや後に繋いだエフェクターなんかが壊れないか心配になるほどです。
で、VolumeVRと0.1μの間に470KΩを追加して使いやすい音量に落としました。(この辺はお好みで・・)
歪みとしては、結構クオリティが高いと思いますし、入力のボリューム変化に敏感です。
つまり、演奏に反応してくれます。
オペアンプで歪ませてますので、他のオペアンプを使うと雰囲気も変わりますので、色々試すのも良いかも・・・・
ケースは一応組み込んだプラケースのままなんですが・・・・
塗装は、全面黄色の上にブラウンで周囲からタッチをいれてます。
ご参考に・・では、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿