BOSS J-5 Multiple Jack を改造してループボックスにしてみた
BOSS J-5 ジャックが5っ付いてて全部つながってるだけの箱です。
昔は気にせず使っていたのですが・・・・つないだ機器のインピーダンスが全部干渉しあってしまうので・・・
意外と変な事になったりします。
で、これを2回路のsend-returnを切り替えられるパッシブのループボックスに改造する事にしました。
中を全部ばらして、ジャックだけを全部使います。
ジャックもう一つと9Pのフットスイッチを追加です。
穴あけ↓
配線図はこれ↓(やっぱり手書き)
10KΩが1つありますが、これはセンドに繋いだ機器の入力がオープン(何もつながってない状態)にならない様にするためです。
通常グランドに直接落としても良いのですが、間違ってセンドに機器の出力をつないでしまった時に短絡状態になると、機器が壊れる(過電流)可能性があるので、抵抗を入れました。
またこの接続だと片側だけのループを使った時には、ループとバイパスの切替になります。
リターンにプラグが刺さってないとバイパスになる仕組みです。
OUT端子には常にリターン又はINPUTの何れかの信号が流れます。
配線出来上がり。
間違えないように書いておきます。
ご参考に・・・では、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿